
- $お宝馬
- 3サクラファレル
- (堀 宣行厩舎/藤岡 佑介騎手)
狙い方 |
|
---|
配当妙味 |
|
---|
セントライト記念は、皐月賞馬のミュージアムマイルが人気でしょう。しかしながら、個人的にはチョット怪しいと思ってるんですよねぇ。
というのも、ダービーの負け方を見ると、2200Mでも少し長いんじゃないのっていうのがありますし、皐月賞は何だかんだ言って、やっぱりモレイラ騎手が大きかったんじゃないのっていうのもあるので。
稽古を見てもトライアル仕様という感じがあって、あまりソソらないですよ。
俺の「乗りたい穴馬」サクラファレルはデビューの時からイイ馬だなと思っていた馬です。別に現役時代に良くしてもらったサクラの馬だからって訳じゃないですよ。気が悪いけど、それが何とかなれば出世しそうだなと。
そういう馬なのでファイアンクランツにモレイラ騎手が乗るって聞いた時に「サクラの方に乗るんじゃないの?」って思ったくらい。
モノはサクラファレルの方が良さそうなんですけどね。てっきりコッチに乗るものだと思ってました。
まぁ、同じ堀厩舎の馬でもファイアンクランツの方はサンデーレーシングですし、そういうところも影響したんでしょう。
6月に未勝利を勝ったあたりから落ち着きが出てきて、夏の函館・札幌で連勝しているんですが、ダメージもなさそうということで在厩して続戦。
美浦に戻してから2週連続で良く動いていていずれも好時計。テンションも保ててますね。かなり力を付けていると思います。
心配事というと、先述したように良くなってきたとは言え、もともと気が悪い馬なのでそこですね。3連勝の内容がすべて逃げでもありますし。
少しくらい競られる分には問題ないと思うんですけど、変に突かれたり、モマれたりしたらプッツンしそうな危うさはあります。そのあたりもクリアしてくれると、もっと大きいところも目指せる馬なんですが。
とにかく俺が乗るなら、いかにストレスなく走らせるかというレース。幸いなことに少頭数だし、激流という感じにはならなそうなので、そこはラッキーだなと思いますね。
土曜は道悪でしたけど、開幕2週目でもあるので、乾きさえすればイイ馬場だと思います。先行脚質でもありますし、注目の1頭です。

昭和から平成初期に活躍したトップジョッキーの1人で、現役時代に有馬記念、皐月賞、菊花賞、安田記念、スプリンターズSなど重賞を21勝している。実際に騎乗していた者にしか分らない騎手心理や駆け引きを読み解くのは勿論、後輩ジョッキー(現在は調教師になっている者も多い)を含めた幅広い人脈も強み。競馬番組で浸透したシンジマンが愛称。