
- $お宝馬
- 17ヴーレヴー
- (武 幸四郎厩舎/浜中 俊騎手)
狙い方 |
|
---|
配当妙味 |
|
---|
俺【東信二】の「乗りたい穴馬」ヴーレヴーは、前日の昼過ぎ時点でブービー人気。
同じ桜花賞組でチョット穴人気しているマピュースに比べると、着順が悪いし、上がりも遅いしで人気で水をあけられるのも仕方ないかな。
でも、言うほど悪くはないと思うんですよ。桜花賞は、あの道悪で最内枠。4コーナーまでずっと馬場の悪いインで全然進んでいってない。
直線も芝の状態が悪そうなところを通ってて、あれならラチ沿いを選択した方がまだ良かったかも知れない。
今回はというと8枠17番。桜花賞と逆なら良かったんだけど、また極端なところに入ってしまった。
とは言ったものの、日曜はおそらく良馬場でしょう。もっとやれると思いますけどね。
状態面もかなり良さそうで、そこも強調点。
桜花賞の時は、なんかモサっとしてたんですよ、くすんでたっていうかね。
今回は毛ヅヤが全然違うし、体も締まった。
そして、攻めも凄く良かった。
浜中騎手が乗った1週前が終いの11.3秒。無理する感じもなく楽に出せました。
武幸調教師が乗った今週は、前を走っていた馬がフラフラしてたんだけど、それをどうパスしようかとコッチもフラフラした分で思った時計は伸びなかった。それでも自己ベストに近いタイムだし、よほど調子がイイのでしょう。
別に悪さをする訳ではないけど、気性的にキャンキャンした感じの馬だから、ちゃんと乗り手の指示に従って交わせたのも良かったと思います。
そして、今回は調教後の馬体重が前走出走時からプラス6キロ。桜花賞の時がプラス18キロで、さらに増やしたのにスッキリ見せているというのは、かなりイイ傾向。
現地から入ってきた「この時期の牡馬相手だったら差はないと思う」という話もあながちじゃないですよ。
あとは、稍重なのにレコードが出た土曜のエプソムCを見るに結構な高速馬場なので、それに対応できるかどうか。俺は時計を詰められると思うけど、3歳馬だし、コレばかりは走ってみないことには分からない。
8枠の方は、エプソムCの勝ち馬が8枠で4コーナーも外だったから、意外と悪くないかも知れません。
いずれにせよ、超人気薄だからジョッキーとしてもカタくならずに乗れるよね。
とにかく外枠に入ったのは仕方ないんだし、調子の良さを信じてセコセコした騎乗をせず、思い切って乗って欲しい。ひょっとしたらひょっとするかも!

昭和から平成初期に活躍したトップジョッキーの1人で、現役時代に有馬記念、皐月賞、菊花賞、安田記念、スプリンターズSなど重賞を21勝している。実際に騎乗していた者にしか分らない騎手心理や駆け引きを読み解くのは勿論、後輩ジョッキー(現在は調教師になっている者も多い)を含めた幅広い人脈も強み。競馬番組で浸透したシンジマンが愛称。