関屋記念も10人気⇒2着!
競馬歴50年の勝負馬が無料【うまスクエア】

狙い方 |
|
---|
配当妙味 |
|
---|
夏の新潟・中京・札幌開催は、今週が2週目。開幕週の先週の関屋記念は「乗りたい穴馬」として取り上げたオフトレイル(10番人気)も好走したけど、クイーンSは先週重賞が行われなかった札幌での実施です。
その札幌は、雨が降った影響もあって先週は水準からやや速めといった時計の出方。レコード連発の函館ほどではありませんでしたが、現地からの報告では
「とにかく芝の状態はイイので、良馬場なら函館のように一気に高速化しておかしくないです。函館よりも芝丈が短いところもある感じなので」
なのだとか。
そのあたりを踏まえつつ「乗りたい穴馬」に選んだのがアリスヴェリテ!
「良馬場なら高速化しそう」という馬場コンディションではあるものの、土日の札幌は曇り予報で、もしかすると雨も降るかなという微妙な予報。
アリスヴェリテは、良馬場に越したことはないんですが、稍重以上でも【2.2.0.0】だし、どういう馬場でもある程度計算できるかなというところです。
この馬は、前走がGⅠのヴィクトリアマイル。俺が勝負馬券の馬連1点目1280円的中、3連複8120円的中、3連単2万6000円的中を仕留めたGⅠですね。
その時に5着だったのがアリスヴェリテなんだけど、当時は逃げて5着でした。東京のマイルであそこまで粘ったのは大したものです。
函館は内だけ張り替えてて内と外で芝の色が違ってましたが、札幌の芝は全面がキレイ状態。函館に比べたら内外はフラットかな。
ペースが上がれば差し馬の出番がありそうだけど、前走の東京に比べたら、だいぶ直線が短い訳だし、堪えきれそうな感じがしますね。
先週、先々週と栗東の坂路で追い切ってるんですが、その時の時計と動きは良かったですよ。札幌入りしてからも「具合がいい」と聞いてるので、デキの面でも強調できます。
ここは強力な同型もいないですし、割とスンナリ行けるんじゃないでしょうか。抵抗するような馬がいるようなら、そっちを行かせてもいいですけどね。
逃げなくても2番手、3番手くらいなら全然オーケー。池添騎手の継続騎乗も心強いので、イイところだと思います。
昭和から平成初期に活躍したトップジョッキーの1人で、現役時代に有馬記念、皐月賞、菊花賞、安田記念、スプリンターズSなど重賞を21勝している。実際に騎乗していた者にしか分らない騎手心理や駆け引きを読み解くのは勿論、後輩ジョッキー(現在は調教師になっている者も多い)を含めた幅広い人脈も強み。競馬番組で浸透したシンジマンが愛称。